忍者ブログ
ティラノビルダーでゲーム制作を始めたもののやはり初めからスクリプトでやったほうが早そうな気がしてきた個人的メモ
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面
    プロフィール
    HN:
    伽羅
    性別:
    非公開
    P R

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    縦書きにする

    フェスの締め切り間際になってちょっとゲームを作りたくなった。

    思い立ったのが、締め切り一週間前だから当然間に合うはずもなくタイトル画面すら出来なかったのだが、とりあえずどうせなら縦書き表示したいと思った。

    しかし、ここで問題発生。

    メッセージウインドウを左寄せにしたかったので試しに画像を作って表示させてみた。
     
    試行錯誤の末、無事成功。

    次に文字を入れてみる。

    あれ? 文字が枠の中に入らない。

    調べた結果、どうも position命令には書く順番があるらしいと判明。

    スクリプトの方に順番を入れ替えたものを記入。

    いろいろいじくり回して、デフォルトのほうも全く同じ数値にしたら、やっとmarginrの値が反映された。

    残った問題がmarginbの値。

    掲示板とか見てみたけれど、どうも仕様っぽい。

    手動でなんとかするしかと諦めかけた今日この頃、偶然引っかかったサイト様でその解決法らしいものを見つけ、試してみた。

    今後のためにそのままコピペしておくことにする。

    kag.tag.jsの下記のオレンジのところを修正。

    var j_outer_message = this.kag.getMessageOuterLayer();
    var limit_height = parseInt(j_outer_message.css("height")) * 0.8;
    
    ↓
    
    var j_inner_message = this.kag.getMessageInnerLayer();
    var limit_height = parseInt(j_inner_message.height()) -15;

    はっきり言って何がどうなってるのか全然理解していないので、何かのはずみで崩れるかもしれないが、とりあえずφ(..)メモメモ

    拍手

    PR

    名前変換に挑戦っ!

    ティラノスクリプトの掲示板にあったのを流用したら名前変換がなんとかなったのでメモ。

    以下は、掲示板のコピペ。

    *show_input_yourname
    [edit left=130 width=150 top=300 name="sf.yourname1"]
    [locate x=200 y=200]
    [edit left=330 width=160 top=300 name="sf.yourname2"]
    [locate x=200 y=200]

    [iscript]
    //デフォルトの名前
    $("input[name='sf.yourname1']").val("ティラノ");
    $("input[name='sf.yourname2']").val("太郎");
    [endscript]
    ;editとlinkは干渉してクリックできなくなるので、buttonがオススメです
    [button graphic="ok.png" target=*ck_name x=215 y=350]
    [s]

    *ck_name
    ;入力内容を確定します
    ;commitするとバグる為、コメントアウト
    ;[commit]
    [iscript]
    //Javascriptでティラノのバグを回避
    sf.yourname1 = $("input[name='sf.yourname1']").val()
    sf.yourname2 = $("input[name='sf.yourname2']").val()
    [endscript]
    [nowait]
    [cm]

    ;空白部分があるとき,名前が未入力の場合
    [if exp="sf.yourname1=='' || sf.yourname2==''"]
    名前はえーっと[l][cm]
    @jump target=*show_input_yourname
    [endif]

    ;名前の最終確認
    *ck_name2
    [cm]
    君の名前は[emb exp=sf.yourname1] [emb exp=sf.yourname2]ちゃんだね。[r]
    合ってるかな~?[r]
    [r]
    [link target=*ck_OK]はい[endlink][r]
    [link target=*ck_NG]ちがいます[endlink]
    [s]

    *ck_OK
    [cm]
    [emb exp=sf.yourname1] [emb exp=sf.yourname2]ちゃん[r]
    よろしくね~[l][cm]
    [s]

    *ck_NG
    [cm]
    あれれ?間違えちゃったか~[r]
    ごめんね~。もう一度教えてくれるかな~[l][cm]
    @jump target=*show_input_yourname
    [s]

    デフォルトの名前を最初から表示させておくことが可能なのがポイント高い。

    文字数制限とかまではさすがにできないけど、そこまでこだわらないので個人的にはこれで充分かな。

    #をつければOKの名前表示部分に変換した名前を表示させるのが面倒そうなのが難だけど。

    拍手

    消えた背景画像の謎

    TyranoBuilder 1.2 steam ja では、セーブロード画面のキャプチャがなぜか下の画像のようになる。

     
     
    小さくて分かりづらいが、どうも背景画像が抜けている模様。

    一度アンストして再インストールしてみたが、結果は同じ。

    Windows8.1ではちゃんと背景画像もキャプチャされたから、これはWindows7だけにおこる現象なのかもしれない。

    ちなみに1.08でもstd_v121でもこんな現象はおこらなかった。

     

    拍手

    セーブデータの増やし方3rd

    セーブデータを初期化して試してみたら、6つまではセーブできた。

    サムネイルが重いとセーブできないとどこかでみたので、そのせいかもしれない。

    というわけで、サムネイルをなくしてみる。
     
    data\system\Config.tjsを「;configThumbnail = false;」に変更


    おぉ、ちゃんと7つ全部セーブできたヽ(=´▽`=)ノ



    拍手

    セーブデータを消去

    ティラノスクリプトの掲示板には

    [iscript]
    localStorage.clear();
    [endscript]

    を記述と書いてあった。
     
    問題はどこに入れればいいのかなんだけど、セーブデータとフラグの初期化のための選択肢を表示して新規に作ったksに飛ばせばいいんだろうか?

    拍手


    [1]  [2]  [3]  [4


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]