忍者ブログ
ティラノビルダーでゲーム制作を始めたもののやはり初めからスクリプトでやったほうが早そうな気がしてきた個人的メモ
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面
    プロフィール
    HN:
    伽羅
    性別:
    非公開
    P R

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    拍手ボタンをつけてみた

    今更で恥ずかしかったんですが、拍手ボタンをつけてみました。

    質問等ありましたら、お気軽にどうぞ。

    超初心者的な質問でもOKですよ。

    私も初心者なのでどこまで答えられるかはわかりませんが、
    とっかかりのヒントにでもなればと思っています。
     
    あ、でも乱数とか演算とかサブルーチンとかは
    かなりの確率でお答えできないものと思われます^^;

    実践編は何度読んでも頭に入ってこないので(>_<)

    拍手

    PR

    ググってみた

    掲示板だけではいろいろ手詰まりになってきたので、ググってみた。

    すると、バックログの表示の仕方が書いてあるサイト様を見つけた。
     
    バックログを呼び出すボタンを常に表示させておくという方法は私的に願ったり叶ったりだったが、バックログボタンのデザインで躓いてしまった^^;

    常に表示させておくということは、あっても気にならないボタンにしなければならないということで。
     
    悩んだ結果、メニューボタンの一部みたいなボタンになった。

    説明されなければ、バックログのボタンだとわからないだろうけど、私的には結構気に入っている。

    拍手

    セーブロード画面のこと

    セーブロード画面、いいデザインがないかと検索していたら、昔自分が作ったセーブロード画面の画像がぼこぼこでてきた^^;

    自分が作ったといってもちゃんと元があってそれをちょっとカスタマイズしただけなのだけど、背景とかボタンとか作ったり選んだりしたのは自分なのでやはり恥ずかしいものがある。

    それにしても、いろいろ教えてもらって上書き確認までできるようにしていたのに、それが使えないとは_| ̄|○

    セーブの数も今のままではあまり増やせそうにないし。

    Pro版の進化を願うしかないかな。(早速買った)

    拍手

    このブログは自分のためのメモにつき

    自分にさえわかればいいという書き方しかしていないけど、ここにたまに迷い込んで来てくださる方の検索ワードを見ていると、もう少しわかりやすい書き方をしたほうがいいだろうかと少し悩んだりもする。
     
    とりあえず、顔グラは前に書いたメモに今度もう少し追記しておこう。

    まあ、私も単に掲示板に書いてあったのを丸写しにしただけなので、掲示板で検索すれば早いのだけど。

    拍手

    ただいま製作中

    なのは、著作権上の問題で自分のためだけに作っているので、バックログもCGモードも回想モードもコンフィグも関係ないといえば関係ないのだけど、次に控えている公開予定のオリジナル作品のためには実装しないといけない。(と書くのはすでに三度目^^;)

    しかし、やはりビルダーだとなかなか難しそうで、これはティラノスクリプトで素直に作ったほうが早いのではと思い始めてきた。

    ティラノスクリプトのほうがブースターパックとかあってとっつきやすそうだし。

    ビルダーのほうの有料版が諸々を実装してくれるなら、それに越したことはないんだけど。

    むろん、買う気は満々です。

    拍手


    [1]  [2]  [3


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]